2003年8月下旬から9月中旬にかけ、アビラ Avila-サラマンカ Salamanca-バリャドリッド
Valladlid-セゴビア Segoviaを訪れる。 |
<アビラ ÁVILA
> |
2003年夏、中世に築かれた城壁にぐるりと囲まれたアビラ、Avilaを訪れる。 |
<城壁> |
周囲2,500メートルの城壁は11世紀に築かれリ |
   |
高さ15メートルの城壁が目前に立ちはだかり足すくむ |
  |
ライムンド伯爵は城壁築くに10年かけたり |
防備のため築かれし城壁は900年経てもそのまま残る |
  |
城壁はアビラ、アビラは城壁、城壁はアビラの生命なりし |
Las murallas, Ávila.
Ávila, las murallas.
Las murallas,
de Ávila la vida.
(Murallas)
|
<城壁の扉> |
城門の上より石段下りくれば扉閉まりてわれ幽閉さる |
Bajando de la muralla
por la escalera
cercana a una puerta:
¡Cerrada!
Heme aquí prisionero.
(Puertas) |
<カテドラル> |
城門は聖堂を背にかばいつつ難攻不落の歴史を刻む |
La puerta protegiendo
de la catedral la espalda
dice su historia
de invencible bastión. |
    |
<中世の名残> |
城壁とカテドラルに中世の面影残るも荒削りなり |
城壁の中は新しき建物多く足とどむるところ少なし |
<新市街> |
城壁の下には新市街が広がり新天地を求めるが如 |
  |
城壁はアビラの財、観光収入は新市街も潤せリ |
<昼寝> |
城壁の町は石ばかりで続きで昼寝する緑の公園なし |
城壁の上より四方眺むれば緑の庭園目に入りむぬ |
昼寝せんと木陰をもとめてさまよえば城壁の下に日陰みつける |
スペインの女子学生が3人が声高くさえずり居て昼寝できず |
<サンタ・テレサ Santa Teresa> |
ーサンタ・テレサ修道院 Covento de Santa Teresa |
  |
ーエンカルナシオン修道院 Monasterio de la Encarnacion |
  |
ーサン・ホセ修道院 Covento de San Jose |
  |
サンタ・テレサはカルメル会の掟なり、その戒律今なお継がる |
聖女とは如何なる女性にや、合えるものなら一度会うてみたし |
聖女を研究せんとテレサの伝記を手に入れる、いつ読まんかな |
<中国飯店・長城 La Muralla> |
アビラの城壁に負けはせぬと店内に万里の長城長く連なる |
  |
<外国語学院> |
日本文字で”スペイン語”と表示あり日本人いるのかな |
  |