「おくのほそ道」 松尾芭蕉 | ||
↓ | おくのほそ道(1) | 平泉~瑞巌寺~松島~塩竈の浦~壷の碑~宮城野~雲巖寺 etc. |
おくのほそ道(2) | 殺生石~平泉~瑞巌寺~松島~塩竈明神~雲巖寺 etc. |
日本短歌紀行 「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |||
<平泉> HIRAIZUMI |
|||
![]() 阿弥陀如来に一目惚れ 極楽浄土にこころ委ねん
|
日本短歌紀行 「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |||||||||||
<平泉> HIRAIZUMI |
|||||||||||
![]() 本堂参拝後にして 金色堂への参道のぼる
|
|||||||||||
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<平泉> | |
![]() 三代の栄耀おもいやり 高館跡より衣川眺む |
|
HIRAIZUMI | |
|
|
![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<瑞巌寺> | |
![]() 壁の装飾あざやかに この寺にして輝くをみる |
|
TEMPLO DE ZUIGAN | |
|
|
![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<松島・五大堂> | |
![]() 五大堂には霊気あり 方形屋根にしばし見入りぬ |
|
MATSUSHIMA-GODAIDO | |
|
|
![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<松島> | |
![]() はるか彼方を眺むれば 雄島の磯は朝もやの中 |
|
MATSUSHIMA | |
|
|
![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<塩竈明神> | |
![]() かねの戸びらに刻まれし 勇義忠孝「三郎」偲ぶ 備考: 和泉三郎 ~ 藤原秀衡の三男、忠衡のこと。 |
|
SHIOGAMA MYOJIN | |
|
|
![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<塩竈明神> | |
![]() 神に仕える馬なれど 我が目の前で人参ねだる |
|
SHIOGAMA MYOJIN | |
|
|
![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<塩竈明神> | |
![]() 虫喰らう啄木鳥がいる 冬日の中に |
|
SHIOGAMA MYOJIN | |
|
|
![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | ||
<塩竈の浦> BAHIA DE SHIOGAMA |
||
![]() 聞こえくる 遊覧船の汽笛の音が
|
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<末の松山> |
|
SUE NO MATSUYAMA | |
|
|
![]() 比翼連理の二本の松が 天に向かって契りを結ぶ |
|
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 | |
<壷の碑> |
|
ESTELA DE TSUBO | |
|
|
![]() 樹陰にどっしり根づきおり 千年経てなお 凛として立つ |
|
![]() ![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 |
<宮城野> CAMPOS DE MIYAGUI |
![]() 萩茂りあう山際の 「ほそ道」 たどる芭蕉を偲ぶ Pensando en Bashó
|
![]() ![]() |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 |
<殺生石> LA PIEDRA QUE QUITA LA VIDA |
![]() 鳥獣人をも寄せつけぬ 殺生石には 悪霊が棲む Escupe veneno. No deja acercarse A ser viviente. En la “Piedra que quita la vida” Habita el Demonio |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 |
《雲巖寺》 TEMPLO UNGAN |
![]() 仏頂和尚の山居跡に 腰をおろして 静寂を聴く Sentado entre los restos De la ermita del sacerdote Bucho Disfrutando el silencio. *仏頂和尚山居跡へ通じる山路 |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 |
《雲巖寺》 TEMPLO UNGAN |
![]() 「木啄も」と声かけたれば 白き面にほほ笑み浮かぶ Penosa composición de
Haiku 備考:木啄も庵はやぶらず夏木立 芭蕉 Aún pájaro carpintero No daña a la cabaña Posándose en los árboles de verano. |
日本短歌紀行「おくのほそ道」 彷徨い人 中島孝夫 OKU NO HOSOMICHI(El Sendero de Oku) |
《雲巖寺》 TEMPLO UNGAN |
![]() 芭蕉偲びて山門を 登りつめれば 幽寂待てり Templo Ungan, Pensando en Bashó, Llegando a la puerta, Silencio profundo. |
![]() |